
『農業体験』
先日、CFAKidsのイベントで農業体験がありました。
ある校舎では、事前にどのような体験ができるのかを説明すると、初参加の1年生も、「楽しそう!」と言ってワクワクしていました。
ある校舎では、事前にどのような体験ができるのかを説明すると、初参加の1年生も、「楽しそう!」と言ってワクワクしていました。
農業体験は、埼玉県にある榎本農園さんで行いました。
今回は、さつまいもや落花生、ピーマン、甘長とうがらしの収穫。冬野菜肥料まき、冬野菜網外しや間引き作業。耕運機体験にチャレンジ。
今回は、さつまいもや落花生、ピーマン、甘長とうがらしの収穫。冬野菜肥料まき、冬野菜網外しや間引き作業。耕運機体験にチャレンジ。

さつまいもは大きなシャベルを使って収穫します。土を掘ると大きなさつまいもが出てきて大喜びのこどもたち。
肥料まきや網外し、大根と人参の間引きでは、その作業がなぜ必要なのかという話をしっかりと聞いて、野菜が大きく育つように一所懸命作業に取り組みます。

耕運機体験は大人気です。種類の異なる耕運機を2回体験すると、「もう1回やりたい!」と声が上がっていました。
こどもたちはどの作業にもワクワク参加。
「楽しかった!」と、笑顔で話してくれました。
農業体験で持ち帰った野菜を「美味しかったよ!」と早速教えてくれる子もいます。普段の生活ではなかなか体験することのできないことがたくさんできた1日でした♪