![日常ブログ「校舎が図書館に!?」](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/CA6D10AA-7DFE-4B95-9A73-C18928C8B079-20231102-130045.jpeg)
日常ブログ「校舎が図書館に!?」
千住校では、校舎に置いてある本のほとんどを、近隣図書館で借りてきます。
以前はこどもたちが荷物を入れているロッカーの下段に本を置いていましたが、、、
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/CA6D10AA-7DFE-4B95-9A73-C18928C8B079-20231102-130045.jpeg)
こどもたちと一緒に図書館風に大変身!!
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/933812FC-C960-48AB-BC96-D15F9B5C649D-20231102-130543.jpeg)
ロッカーの棚をやめ、机の上に並べて床には絨毯を置きました。
すると、今まで読書好きだった子はもちろん、読書が苦手な子も読書スペースに興味を持ち、読書を始めました。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/6ED2845E-1C97-464C-9F0A-F07537CA878B-20231102-130053.jpeg)
図書館スペースの前には、節分の時にみんなでダンボールで作った黄鬼と青鬼を門番として設置しました。
どこに置けば入りやすいか、鬼が倒れないか、配置決めにこだわりが見られました。
この読書スペースは約束ごとが1つだけあります。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/6CADB592-37B0-4FD6-A0D8-7F968CE563B2-20231102-130544.jpeg)
「静かにする人しか入れません」
読書をする際に騒がれると物語に集中できません。こどもたちが自分たちで決めた約束事で、みんなしっかりと相手のことを思いやり、約束を守ることができています。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/9E0CD4C2-33EA-4DF3-A42E-6FFE4B27C8DF-20231102-130544.jpeg)
読書スペースを通して、本を読む楽しさや相手を思いやる気持ちが、もっともっと身についていけばと思います。