![テーマワーク「色々な楽器を知ろう!」](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4540-20231102-130223.jpg)
テーマワーク「色々な楽器を知ろう!」
今回のテーマワークは「色々な楽器を知ろう!」ということで、たくさんの楽器の種類について学びました。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4540-20231102-130223.jpg)
まずは、 『吹く楽器 』『弦のある楽器』『叩く楽器』『鍵盤のある楽器』について、知っている楽器の名前や弾いたことのある楽器があるかこどもたちに聞き、楽器の音の違いも聞いてみました。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4545-20231102-130223.jpg)
「この楽器知ってる!フルート!」
「ピアノは習ってるし、お家にもあるから全然弾いたことある~!」と、こどもたちは知っている楽器についてどんどん発言してくれます。弦楽器のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの4つの楽器の音を聴き比べた時は、「チェロの音ってなんだか濃いね~!」と、大人もびっくりするような、素敵な表現も出てきました。
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4546-20231102-130243.jpg)
![](https://cfakids.chance-for-all.org/wp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4547-20231102-130244.jpg)
どもたち。特に女の子たちからは「ハープきれいだから弾きたい!映画で見たの!」という声も。
様々な楽器の種類を学んだあとは、世界の楽器にはどんなものがあるのかを見て、どんな音がするのか聞いてみます。
今回は『日本の楽器』『タイの楽器』『インドの楽器』『アフリカの楽器』『ロシアの楽器』を聞きました。
タイとインドの楽器の音を聞いたこどもたちは「笛の音がたくさんする。」「なんかがちゃがちゃしてるね!」とこどもたち。
アフリカの楽器の音を聞いた時は「アフリカっぽーい!」「ジャングルって感じ!」「たいこの音と人の声がするよ!!」と言っていました。初めて触れる音色に驚きながらも、とても楽しんでいました。
最後にロシアの楽器として世界で初めて電子楽器として認められた『テルミン』という楽器の演奏と音を動画で見ます。
こどもたちは初めてみるテルミンに大興奮!
「なんかUFOきそうだね!」「宇宙の音って感じ!」「なんかちょっとこわいね…」と初めて見たテルミンの不思議な演奏と音にこどもたちはとても興味深々。最後に書いたワークシートにも、「テルミンを演奏してみたい!」と書いている子が多くいるほど、印象に残ったようでした。
今回は、様々な楽器を知ることができ、楽器の音色にも触れることができたとても楽しく、新たな発見があったテーマワークになりました。
こどもたちが大興奮だった『テルミン』の演奏と不思議な音色をぜひ、お家でも聞いてみて下さいね♪