コミュニケーションワーク「夏休みの目標を決めよう!」
今回のコミュニケーションワークでは夏休みの校舎目標と個人目標を決めました。
校舎の中で今できていないことは何か、そして夏休みを過ぎた時に全員が達成したいことは何かをみんなで考えました。
考えたことを発表してもらうと「亀田校のお友だちを思って優しくする」「やる時はちゃんとやる」「キャンプの歌を上手に歌えるようになる」などたくさんの意見がありました。
目標を一つにまとめきれないとのことだったので亀田校は三つの目標を決めました。
一つめは「みんなのことを思って仲良くする」
二つめは「話を一回で聞いて、やることをちゃんとやる」
二つめの目標は「キャンプでもちゃんと先生の話を聞かないと危ない」という意見もありました。
そして三つめは「亀田校をきれいに大事にする」
四月にみんなで決めた亀田校の一年目標に近いものではありますが、慣れてきて緩みが出できた今、みんながそれを感じ、大切にするべきことは何かと考えながら一つ一つ意味のある目標を決めることができました。
校舎の夏休みの目標が決まったところで次は自分の目標を考えてもらいました。
「友だちと喧嘩しない。友だちに優しく話す。友だちの話も聞く」
「集中の時間に全部宿題を終わらせる。集中して頑張る」
などそれぞれ正直に今できていないことを目標にする姿が見えました。
校舎、個人と、とても良い目標を決めることができたので、目標を大切に意識しながら夏休みを過ごしていきたいと思います。